たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報西東京市 西東京市

2019年04月17日

武蔵野市の冨士塚


長く人々の信仰を集めていた霊峰、富士

その霊的ご利益にあずかるには頂上に立

つこと。

それが叶わぬなら、せめて霊峰に擬した

山を富士山の溶岩で作り それをお参り

すれば、登山し祈念したのと同じご利益が

ある。

これが富士塚信仰で、その起源は江戸時

代初期になるそうな。
 
そんな富士山が幸いJR中央線武蔵境駅

の南口近くにあり、先日登頂に成功しまし

た。その登頂記をここに発表させて頂き、

本日の富士山報告とご了承ください。
 
 
まず富士浅間神社の入口です。

信仰的には御山の登頂口でもあります。
 


イメージ 1

両サイドを屈強な獅子にガードされ

七五三を右から読ませるあたりに

あなどれぬパワーがみなぎります。


 
イメージ 2
 
鳥居が連続し、二つ目の鳥居が赤だと思

いきや 距離を置かずに 左手奥には 

石の急階段が。

早くも信仰が試されます。
 
そしてまた鳥居だ。

鳥居をくぐるたびに 心がクリスタルの

ように純化するのが分る。


 
イメージ 3
 
急勾配の石階段を息を切らせながら 

頂上をめざす。

とくに酸素が希薄になった感じはなかった

が、頂上の社が見えるころには脚が棒に

なっていた。
 
乳酸で太ももとふくらはぎがパンパン

になりながら どうにか登頂に成功する

ことができた。
 
しばし感慨に浸る。
 
 
上りに比べれば 下りはあっという間であった。

麓にもどってから撮った写真をお見せします。
 
 
  
イメージ 4
 
意外に低い。

後ろのマンションの二階にも

抜かれるありさまです。

とほほ…。
 
 
この富士山はJR中央線武蔵境駅南口の武蔵境通に面し、聖徳学園の隣にある
杵築大社の中にそびえております。
皆さんも一度お参りください。





  


  • 2019年04月17日

    武蔵野市の冨士塚


    長く人々の信仰を集めていた霊峰、富士

    その霊的ご利益にあずかるには頂上に立

    つこと。

    それが叶わぬなら、せめて霊峰に擬した

    山を富士山の溶岩で作り それをお参り

    すれば、登山し祈念したのと同じご利益が

    ある。

    これが富士塚信仰で、その起源は江戸時

    代初期になるそうな。
     
    そんな富士山が幸いJR中央線武蔵境駅

    の南口近くにあり、先日登頂に成功しまし

    た。その登頂記をここに発表させて頂き、

    本日の富士山報告とご了承ください。
     
     
    まず富士浅間神社の入口です。

    信仰的には御山の登頂口でもあります。
     


    イメージ 1

    両サイドを屈強な獅子にガードされ

    七五三を右から読ませるあたりに

    あなどれぬパワーがみなぎります。


     
    イメージ 2
     
    鳥居が連続し、二つ目の鳥居が赤だと思

    いきや 距離を置かずに 左手奥には 

    石の急階段が。

    早くも信仰が試されます。
     
    そしてまた鳥居だ。

    鳥居をくぐるたびに 心がクリスタルの

    ように純化するのが分る。


     
    イメージ 3
     
    急勾配の石階段を息を切らせながら 

    頂上をめざす。

    とくに酸素が希薄になった感じはなかった

    が、頂上の社が見えるころには脚が棒に

    なっていた。
     
    乳酸で太ももとふくらはぎがパンパン

    になりながら どうにか登頂に成功する

    ことができた。
     
    しばし感慨に浸る。
     
     
    上りに比べれば 下りはあっという間であった。

    麓にもどってから撮った写真をお見せします。
     
     
      
    イメージ 4
     
    意外に低い。

    後ろのマンションの二階にも

    抜かれるありさまです。

    とほほ…。
     
     
    この富士山はJR中央線武蔵境駅南口の武蔵境通に面し、聖徳学園の隣にある
    杵築大社の中にそびえております。
    皆さんも一度お参りください。





      


  • Posted by まつざきひろし at 12:00Comments(0)

    2019年04月02日

    清瀬市にある富士山に登りましょう!


    月例会のお知らせ

    下記により見学会を開きますので、

    ふるってご参加ください。


    集 合:池袋線清瀬駅改札口(雨天決行)


    平成31421日()午後1時半


    見学先:①中里の富士塚


        ②清瀬市郷土博物館 

          042-493-8585


    ※ご案内は博物館の中野光将学芸員です。


    ※先月のテーマは「清瀬の富士講」でした。

     

     

    平成3141


    田無地方史研究会

    近辻喜一


    188-0011西東京市田無町7-2-11

    042-461-0534

    benkc@jcom.home.ne.jp



      


  • Posted by まつざきひろし at 00:03Comments(0)月例会江戸時代の田無