2018年04月10日
4月15日(日) 4月例会が熱い!


これは旧保谷町の字名がついた地図です。
前回の例会では、富士街道の練馬との境界近くに
あった一里塚のことが話題になりました。
そして旧田無町の六角地蔵近くに一里塚という字名が
記された資料が配られました。
所沢街道の六角地蔵に一里塚?
中々手に入らない色々な資料が手に入る。
これも当研究会の面白さです。
お待ちどうさま。
毎月になった月例会のお知らせです。
下記により月例会を開きますので
田無の歴史に興味ある皆さま
ふるってご参加ください。
記
日時 平成30年4月15 日(日)午後2時
※毎月第三日曜日の例会です。
場所 中央図書館2階会議室
〒188-0012 東京都西東京市南町5丁目6−11 田無駅南口徒歩2分
library.city.nishitokyo.lg.jp
042-465-0823
テーマ 調査報告
その他
当会の面白さは当日になるまで
どんな興味深い資料が準備されて
いるのか分らないこと。
また自分の研究テーマを気軽に
例会で発表できることなどがあり
ます。
報告される方は資料を10部ほど
ご用意ください。
古文書解読に滅法強い会員
城郭にやたら詳しい会員
古い郵便事情に博識の会員
廃止になった用水路や小河川マニア
女性のアマチュア落語家
建築の専門家
ただ単に好奇心が強い人
などなど
ユニークな歴史マニアが集まっています。
平成28年7月11日
田無地方史研究会
近辻喜一
188-0011西東京市田無町7-2-11
℡042-461-0534
benkc@jcom.home.ne.jp