2018年11月18日
11月18日11月例会。

石井晴一会員は本年8月に発行した研究
資料「西東京市の土地改革の沿革」から
「朝比奈鉄工所保谷製作所(西東京市柳沢
二丁目132番1等)の敷地について」の
発表を行いました。
朝比奈鉄工所とは中島飛行機関連企業の
一つで、田無の戦中・戦後史に影響を与え
た企業です。
米軍空撮写真、土地台帳や戦前戦後の
公図を活用した地方史的にも貴重な研究
発表でした。
石井会員は以下のHPでも研究成果の発
表を行っています。
https://ameblo.jp/tasha-survey/theme-10104846833.html

本日の参加者は近辻代表をはじめ6名。
場所は田無駅南口の西東京市中央図書館
2F会議室です。

最近の「公民館たよりでは大貫会員のアド
バイスが生かされたようで地方史的に興味
深い一面になっています(近辻談)。
大貫会員からアドバイス云々に関し
「いや、いや…アドバイスなんて…」と説明が
ありました。

私、松崎は生前母が綴った昭和19年の
米軍による東京空襲の実体験記録を参加
者に配りました。
大竹会員と大貫会員が強い関心をもって
いる戦争中の陸軍軽便鉄道(東久留米駅
-中島航空金属谷戸工場-中島飛行機
武蔵製作所)に関しフリートークを楽しみま
した。
たましん地域文化財団の「たまのあゆみ」
171号が配られました。
今回も貴重な資料というお土産いっぱいの
例会でした。
田無近辺地方史研究会12月例会
今回は西武柳沢会場 田無近辺地方史研究会7月例会
今月も北多磨地区の謎に迫ります!
田無近辺地方史研究会5月例会。
田無近辺地方史研究会4月例会ご案内
3月例会・富士大山街道(行者道)など。
今回は西武柳沢会場 田無近辺地方史研究会7月例会
今月も北多磨地区の謎に迫ります!
田無近辺地方史研究会5月例会。
田無近辺地方史研究会4月例会ご案内
3月例会・富士大山街道(行者道)など。