たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報西東京市 西東京市

2021年12月05日

西東京市周辺の昔を探ろう!

西東京市周辺の昔を探ろう!

西東京市近辺の地方史フアンの皆様、本年最後、12月の例会のお知らせです。

★12月19日(日)
★コール田無 4F 会議室A 14:00~16:30頃まで
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-cILMMWdfuCY//?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spt_slo_p_ttl&lsbe=1
★参加費(会場費):¥200 

【発表テーマ】
①「御用白土の伝馬(2)」:近辻 喜一
概要)先月の(1)に引き続き、伝馬に関わった助郷村の変遷を報告する。

②「渋沢喜作の振武軍と田無宿part3」:松崎 博
概要)血の気の多い武装集団(振武軍)が組織されて、飯能で壊滅するまでの短期間に、どれ位の軍費が必要だったのだろうか。
明治には実業家として活躍した渋沢喜作の「戦とお金」を探る。
西東京市周辺の昔を探ろう!

③「土地の沿革;東京文理科大学・保谷運動場等跡地について」:石井 晴一
概要)現在文理台公園となっている東町1丁目地区の土地の変遷を土地台帳を基に報告する。

④「中島航空金属 東久留米郊外線」:滝島 俊
概要)戦争末期に敷設された、武蔵野鉄道東久留米駅から谷戸の中島航空金属までの引き込み線の概要と現状を報告する。

⑤「一枚の写真 西東京アーカイブス」:滝島 俊
概要)昔の写真と現状の定点比較。
下の黒白写真はどこだと思いますか?
西東京市周辺の昔を探ろう!

そして現在の姿は?回答は例会後に発表します。

★例会前日までに必ず松崎まで出席メールをお送り下さい。
松崎の配布資料はメールを頂いた方にPDFファイルにし事前にお送りしますので例会では印刷物としてお配りしません。

田無地方史研究会代表 近辻喜一
事務局(広報)松崎博 hiro.ritva@gmail.com



  • 同じカテゴリー(月例会)の記事画像
    田無近辺地方史研究会12月例会
    今回は西武柳沢会場 田無近辺地方史研究会7月例会
    今月も北多磨地区の謎に迫ります!
    田無近辺地方史研究会5月例会。
    田無近辺地方史研究会4月例会ご案内
    3月例会・富士大山街道(行者道)など。
    同じカテゴリー(月例会)の記事
     田無近辺地方史研究会12月例会 (2023-12-10 23:00)
     今回は西武柳沢会場 田無近辺地方史研究会7月例会 (2023-07-06 12:38)
     今月も北多磨地区の謎に迫ります! (2023-06-07 13:59)
     田無近辺地方史研究会5月例会。 (2023-05-15 00:29)
     田無近辺地方史研究会4月例会ご案内 (2023-04-05 20:49)
     3月例会・富士大山街道(行者道)など。 (2023-03-09 12:24)

    Posted by まつざきひろし at 15:27│Comments(0)月例会
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    西東京市周辺の昔を探ろう!
      コメント(0)